1: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:08:49 ID:PraA
近頃そう思えてきたわ
3: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:09:09 ID:GrSo
わかる
ゲーム性はあそこで完成した
ゲーム性はあそこで完成した
5: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:10:09 ID:PraA
>>3
何かさ
近頃のゲームって贅肉増え過ぎと思うねん
何かさ
近頃のゲームって贅肉増え過ぎと思うねん
9: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:12:02 ID:GrSo
>>5
無駄な要素とか多すぎよな
やる意味がわからんやりこみとか
無駄な要素とか多すぎよな
やる意味がわからんやりこみとか
4: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:09:41 ID:I1bf
携帯機は3DSで完成してた
6: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:11:21 ID:R5S0
マリワは今やっても面白いもんなぁ
7: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:11:24 ID:OpmP
オッサンから見るとそうなるんかな
8: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:11:27 ID:rLJf
それ以外の要素があるゲームが伸びてる印象
10: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:12:40 ID:cGH5
たいした3dゲーないのに?
11: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:12:57 ID:PraA
面白さを最重要視するならば
近頃のゲームは排除すべき要素が多すぎる
近頃のゲームは排除すべき要素が多すぎる
14: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:13:45 ID:rLJf
>>11
そういう無駄要素マシマシなゲームは原神みたいな基本無料課金型ゲームだけちゃう?
そういう無駄要素マシマシなゲームは原神みたいな基本無料課金型ゲームだけちゃう?
18: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:14:36 ID:PraA
>>14
無駄要素は何処まで行っても無駄要素やん?
無駄要素は何処まで行っても無駄要素やん?
21: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:17:00 ID:rLJf
>>18
買い切り型ゲームにはあまり無い(一部クソゲーにはある)
買い切り型ゲームにはあまり無い(一部クソゲーにはある)
12: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:13:10 ID:C5Vb
PS以降は3Dのおかげで遊び方に幅が広がって
PS2以降は過去作の再解釈という移植作やリメイクが蔓延してしまった
PS2以降は過去作の再解釈という移植作やリメイクが蔓延してしまった
13: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:13:14 ID:Z65x
いやPS1が最終進化型やろ
15: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:13:47 ID:GrSo
>>13
SFC時点やからps1も含むやろ
ps1の発売時期知らんけど
SFC時点やからps1も含むやろ
ps1の発売時期知らんけど
17: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:14:15 ID:C5Vb
>>15
流石に暴論や
SFCとPSじゃ一世代ぐらいに違う
流石に暴論や
SFCとPSじゃ一世代ぐらいに違う
19: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:15:27 ID:GrSo
>>17
そっかぁ
そっかぁ
16: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:13:50 ID:IMdP
何においても源流は強い
20: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:16:28 ID:C5Vb
1世代:ファミコン
2世代:SFC・メガドラ・PCエンジン
3世代:64・PS・セガサターン
こんな感じやで
2世代:SFC・メガドラ・PCエンジン
3世代:64・PS・セガサターン
こんな感じやで
22: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:17:37 ID:PraA
娯楽商品であるゲーム
娯楽性が商品価値
娯楽性を薄める要素は商品価値の棄損
娯楽性全振りのSFC時代が極まってると思う
娯楽性が商品価値
娯楽性を薄める要素は商品価値の棄損
娯楽性全振りのSFC時代が極まってると思う
23: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:18:06 ID:Z65x
まあパワプロは初めて64で出たヤツがすごかった
32: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:21:33 ID:XXFy
>>23
パワプロ 4?
パワプロ 4?
39: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:24:00 ID:Z65x
>>32
ナンバリングは覚えてないんやが
変化球の軌道(特にカーブ)がすごいリアルの表現されだしたやつ
ナンバリングは覚えてないんやが
変化球の軌道(特にカーブ)がすごいリアルの表現されだしたやつ
26: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:20:01 ID:gFn8
64かPSなら完成されてると思うけど
28: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:20:21 ID:UOj0
SFCはコントローラがまだ未完成や
29: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:20:38 ID:m1DR
多分PS2で完成してる
30: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:20:52 ID:XXFy
昔のゲーム 全て主人公に任せろ!主人公だけでなんとかなる!
今のゲーム 主人公は関わる程度にして他のキャラの話をつくろう
今のゲーム 主人公は関わる程度にして他のキャラの話をつくろう
31: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:20:57 ID:zH5G
スーファミのクオリティでいいから新作ガンガンやりたい
34: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:21:45 ID:C5Vb
>>31
インディーズゲーでいくらでもあるんちゃう
インディーズゲーでいくらでもあるんちゃう
36: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:22:43 ID:zH5G
>>34
ゲームって結構みんながやってるって事に意味がある気がする
ゲームって結構みんながやってるって事に意味がある気がする
41: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:24:16 ID:C5Vb
>>36
ワイが若い頃はそんなライブ感でゲームなんかせんかったぞ
1人ぼっちでニヤニヤしながら遊んでたもんやぞ
ワイが若い頃はそんなライブ感でゲームなんかせんかったぞ
1人ぼっちでニヤニヤしながら遊んでたもんやぞ
35: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:21:51 ID:qOke
糞長ロードが無い時代が良かったのは事実
37: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:23:12 ID:PraA
ワイは面白いゲームしたいだけ
プラットフォームが何であろうと関係ない
現在であろうと過去であろうと
んで面白いゲームって過去のゲームや
プラットフォームが何であろうと関係ない
現在であろうと過去であろうと
んで面白いゲームって過去のゲームや
38: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:23:27 ID:m1DR
どう考えてもPS2が完成系なんやけどな
初代xboxといってもいいけどあの世代な
初代xboxといってもいいけどあの世代な
40: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:24:13 ID:ygBv
いまのゲームはゲームじゃなくて他の人との交流だからな
43: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:24:58 ID:C5Vb
>>40
もうねソーシャルやねんな
ソシャゲでええやん
もうねソーシャルやねんな
ソシャゲでええやん
42: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:24:22 ID:aAGh
3Dゲーは64でほぼ完成してるよな
マリオ64や時岡を見るに
マリオ64や時岡を見るに
44: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:25:01 ID:wfoe
今はキレイなグラ有りきでシナリオは凝りすぎて逆に「は?」ってなるものが多いな
45: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:25:02 ID:GrSo
携帯機ゲームは3dsで完成された
Switchは違う
Switchは違う
46: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:25:02 ID:XXFy
有能な攻略本 スタッフがちゃんとプレイしたような解説や小ネタが多い
無能な攻略本 簡素なマップと解説が載ってるだけ
無能な攻略本 簡素なマップと解説が載ってるだけ
47: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:26:30 ID:m1DR
64だとまだコントローラがダメ
配置もダメだしスティックも1つはあかん
配置もダメだしスティックも1つはあかん
51: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:28:11 ID:C5Vb
>>47
スティックがすぐにイカれて64ゲーが遊べなく事がまあまああったから
あの頃の3Dスティックはまだまだ発展途上やね
スティックがすぐにイカれて64ゲーが遊べなく事がまあまああったから
あの頃の3Dスティックはまだまだ発展途上やね
48: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:26:58 ID:PraA
例えばピクミンみたいに性能向上あってこそ実現出来るゲームもあるやろう
残念ながらレアアース
残念ながらレアアース
53: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:28:19 ID:m1DR
ps1世代(sfcも)を完成系と言ってるやつはオンラインを考慮できてない
やはりオンライン対戦が一般的にできるようになったのもPS2以降
やはりオンライン対戦が一般的にできるようになったのもPS2以降
58: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:28:51 ID:C5Vb
>>53
だってあの頃は月額課金でハードルが高いねん
だってあの頃は月額課金でハードルが高いねん
63: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:30:08 ID:Pjei
>>53
そんなあなたにドリームキャストで完成派
そんなあなたにドリームキャストで完成派
66: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:30:55 ID:m1DR
>>63
ドリームキャストはコントローラダメでしょw
だから結局はPS2が完成系と言わざるを得ない
ドリームキャストはコントローラダメでしょw
だから結局はPS2が完成系と言わざるを得ない
74: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:32:56 ID:Pjei
>>66
ドリームパスポートもねえPS2なんてカスよ
携帯ゲームにもなる付属品つけるドリキャスコントローラーが使いにくいのもまあ時代を先取り…だれも真似しないわね
ドリームパスポートもねえPS2なんてカスよ
携帯ゲームにもなる付属品つけるドリキャスコントローラーが使いにくいのもまあ時代を先取り…だれも真似しないわね
54: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:28:30 ID:aAGh
ポケモンの攻略法とか明らかに自分で攻略しましたみたいな非効率な攻略法とか載ってたな
55: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:28:36 ID:UqCe
PSPやろ
62: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:29:59 ID:m1DR
>>55
スティック1個とらL2R2無し
という点に目をつむるならPSPはポータブル機としては決定的
スティック1個とらL2R2無し
という点に目をつむるならPSPはポータブル機としては決定的
65: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:30:34 ID:UqCe
>>62
あんま記憶ないんやが
VITAの中身ほとんどPSPソフトやったくらいには楽しかったで
あんま記憶ないんやが
VITAの中身ほとんどPSPソフトやったくらいには楽しかったで
68: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:31:41 ID:m1DR
>>65
まあそう
vita出た時はみんななんでpspの後継機にしなかったの?みたいな反応があった
まあそう
vita出た時はみんななんでpspの後継機にしなかったの?みたいな反応があった
56: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:28:36 ID:PraA
性能って面白さに繋がってるか?
57: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:28:45 ID:1AVz
まったく理解できん
SFCなんか容量スペックの問題でほぼ一本道のコマンドRPGばかりが名作とされてるようなもんやし
ゲーム性とても低い
SFCなんか容量スペックの問題でほぼ一本道のコマンドRPGばかりが名作とされてるようなもんやし
ゲーム性とても低い
64: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:30:26 ID:GrSo
>>57
単純にやってて楽しい
無駄に自由でも大変やしRPGは一本道のシンプルなのがちょうどええのよ
バグ使えば結構自由に動けるし
単純にやってて楽しい
無駄に自由でも大変やしRPGは一本道のシンプルなのがちょうどええのよ
バグ使えば結構自由に動けるし
83: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:35:27 ID:1AVz
>>64
左様ですかとしか言い様ないなぁ
左様ですかとしか言い様ないなぁ
いやマジでこういう人ってベセスダの何かとかウィッチャーとかより
スーファミのRPGの方がよかったって思ってるん?
95: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:37:46 ID:GrSo
>>83
そのベゼステのなんとかウィッチャーやったことないから知らん
なんならスーファミのRPGもまともにやったことないのよ
アクションは昔のが面白かった、現代のも爽快感とかあって面白いんやけどね
そのベゼステのなんとかウィッチャーやったことないから知らん
なんならスーファミのRPGもまともにやったことないのよ
アクションは昔のが面白かった、現代のも爽快感とかあって面白いんやけどね
59: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:29:24 ID:XXFy
64ってめっちゃ頑丈だよな
61: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:29:57 ID:aAGh
フォロワーゲーのゲーム性も結構ファミコン時代の延長とか多いしな
67: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:31:03 ID:aAGh
PSPは充電関係がね…
70: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:32:09 ID:GrSo
>>67
耐久性も問題アリ
スティックはいかれるしボタンは死ぬし
耐久性も問題アリ
スティックはいかれるしボタンは死ぬし
71: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:32:22 ID:XXFy
追加ストーリー欲しい?じゃあDLCで金払え
76: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:33:43 ID:aAGh
>>71
初めから分割するつもりなのはちょっとなって思うが、人気出たから追加で作るわならええやろ
初めから分割するつもりなのはちょっとなって思うが、人気出たから追加で作るわならええやろ
72: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:32:50 ID:uojZ
Switchが一番完成されたハードちゃうの?家庭用と携帯機合体させたの意味ワカランで
77: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:34:18 ID:GrSo
>>72
耐久性がクソ
携帯機として使うのに不向きすぎ
Switch lightも薄すぎ
耐久性がクソ
携帯機として使うのに不向きすぎ
Switch lightも薄すぎ
84: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:35:32 ID:XXFy
>>77
Switchライトは自分の手には小さかったな 友達のライトを借りた時に思ったけど
Switchライトは自分の手には小さかったな 友達のライトを借りた時に思ったけど
97: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:38:07 ID:uojZ
>>77
携帯機で子供と遊べるってすごいわ
家にいなくてもええし機能性やばい
携帯機で子供と遊べるってすごいわ
家にいなくてもええし機能性やばい
73: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:32:51 ID:Z65x
PSP初期モデルは□ボタン強く押したら液晶が割れるとかって聞いたな
75: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:33:29 ID:dmT6
携帯機としてはPSPが完成系やな
それ以降の携帯機はゴツくなりすぎやし
それ以降の携帯機はゴツくなりすぎやし
78: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:34:22 ID:rtXt
難易度的にはファミコンが1番だったよな
81: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:35:12 ID:aAGh
>>78
いやぁ、攻略本の攻略本が出るソフトがあるハードはどうかと
いやぁ、攻略本の攻略本が出るソフトがあるハードはどうかと
82: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:35:18 ID:Pjei
>>78
そういうのはお化けのQ太郎一周目クリアーしてから言うもの
そういうのはお化けのQ太郎一周目クリアーしてから言うもの
79: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:34:38 ID:m1DR
まあ実はコントローラに関していうと
ワイはxbox360が完成系を作ったと思ってる
実際今覇権を取ってるSwitchでさえ
スティックって左右で配置が上下に違うでしょ?
(PS系は下に2つ揃えるのにこだわってる)
ワイはxbox360が完成系を作ったと思ってる
実際今覇権を取ってるSwitchでさえ
スティックって左右で配置が上下に違うでしょ?
(PS系は下に2つ揃えるのにこだわってる)
あのスティックの配置はxbox360で出てきたやつ
80: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:35:11 ID:C5Vb
携帯機はDSかなあ
タッチペンは割とアリやわ
ボタンと違って100年遊んでも壊れなさそう
タッチペンは割とアリやわ
ボタンと違って100年遊んでも壊れなさそう
87: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:36:21 ID:PraA
極端な例出すとさモンハンワイルズが仮にトライ水準のスペックで
超快適かつゲーム性全振りで追い銭無しでアプデも超速やったらどう?
叩くの?
超快適かつゲーム性全振りで追い銭無しでアプデも超速やったらどう?
叩くの?
88: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:36:37 ID:dmT6
ゲーム性って観点でいうならタッチペン導入されたDS~wiiuまでは進化してる気はするんやが
89: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:36:52 ID:m1DR
まあやっぱり総合的に考えるとPS2で完成した感はあるなー
90: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:37:03 ID:Pjei
スーファミが完成系というのは少数派もいいところ
91: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:37:04 ID:XXFy
そろそろWii作品リメイクバンバン出してきそうだな
92: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:37:05 ID:BkdB
わかる
94: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:37:40 ID:XXFy
GCはハードは頑丈だがソフトが脆い
98: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:38:10 ID:EzHA
スーファミはスト2ですら劣化移植しかできんかったからなあ
102: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:38:51 ID:GrSo
>>98
そんなスペックであんな傑作を大量に生み出したのが凄いんよ
そんなスペックであんな傑作を大量に生み出したのが凄いんよ
110: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:39:59 ID:aAGh
>>98
この頃はカプも無茶移植出来るくらい有能やったのにな
この頃はカプも無茶移植出来るくらい有能やったのにな
99: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:38:30 ID:dmT6
PS2以降の作品やけど20年経っても全くモーションが進化しないプロスピとかええ例やな
100: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:38:44 ID:aAGh
ドットゲーはSFCでほぼ完成してたやろ
実際任天堂も3Dゲーに移行したし
実際任天堂も3Dゲーに移行したし
107: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:39:38 ID:C5Vb
>>100
ドット絵はSNKが至高や
ドット絵はSNKが至高や
120: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:41:04 ID:aAGh
>>107
強みを捨てて3Dに行った結果死ぬってどういうことだよ
強みを捨てて3Dに行った結果死ぬってどういうことだよ
101: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:38:47 ID:zH5G
ゲームキューブなんて誰も持ってなかったわ
103: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:39:01 ID:XXFy
子供時代にやったゲームのコントローラーって今持つと小さく感じるよね
Visited 1 times, 1 visit(s) today